迷想中のレイアウトにカーブ鉄橋を組み入れています。
そこでコンクリート橋脚をもう少しリアルにしたいと手を動かしました。
ネット上の写真を拝見すると(現地に出向いて見てみたいが・・・)、縦に型取りの跡の縦じまが確認できます。
これを表現できないかと・・・
簡単に遠目に見て・・・らしく表現できれば私的にはOKです。
で、縦じまをセメダインを塗って表現する事にしました。
らしくなったかな?
乾いたら灰色塗料を縦に塗って・・
垂直に、かつ雑に平ヤスリをかけました。半分ヤスリをかけた状態。
全体に800番のペーパーヤスリかけて
あとはウェザリングマスターのサビ、白、などなど使って・・らしくしました。
しかし、古い鉄道橋のイメージなので、もっとサビててもいいんじゃ・・?
で、こんな状態になりましたが、ちょっとやりすぎたと後悔も・・・
ウェザリングした橋桁と
とりあえずは製品のままよりかは??ですが・・・
手を入れられたということで・・・
まだまだいろんな表現方法もあるかと思いますが、自己満足したのでOK(笑)
そこでコンクリート橋脚をもう少しリアルにしたいと手を動かしました。
ネット上の写真を拝見すると(現地に出向いて見てみたいが・・・)、縦に型取りの跡の縦じまが確認できます。
これを表現できないかと・・・
簡単に遠目に見て・・・らしく表現できれば私的にはOKです。
で、縦じまをセメダインを塗って表現する事にしました。

乾いたら灰色塗料を縦に塗って・・
垂直に、かつ雑に平ヤスリをかけました。半分ヤスリをかけた状態。

全体に800番のペーパーヤスリかけて

あとはウェザリングマスターのサビ、白、などなど使って・・らしくしました。

しかし、古い鉄道橋のイメージなので、もっとサビててもいいんじゃ・・?
で、こんな状態になりましたが、ちょっとやりすぎたと後悔も・・・

ウェザリングした橋桁と

とりあえずは製品のままよりかは??ですが・・・
手を入れられたということで・・・
まだまだいろんな表現方法もあるかと思いますが、自己満足したのでOK(笑)