車体は信号炎管を取り付ければ完成ですが、パーツを買って来ないといけません。
下回りは、運転台をシースルーにしたくて錘の一部をカットしてしまいました。
遮光対策は、レンズ部分にアルミテープを貼っただけで済ませていますが、暗い所で走行させない限り目立たないので、これでヨシとしました。
鉄コレのイスをつけて、片方だけLEDを電球色に交換しました。
スカート部分も片方だけ!・・・だって大変だし・・・
単機で走行させないので省略します(笑)
特にU字型のケーブルは0.25ミリの燐銅線で、取り付けは苦労しました。
スミ入れとステップに色差しして完了。
下回りは、運転台をシースルーにしたくて錘の一部をカットしてしまいました。
遮光対策は、レンズ部分にアルミテープを貼っただけで済ませていますが、暗い所で走行させない限り目立たないので、これでヨシとしました。
鉄コレのイスをつけて、片方だけLEDを電球色に交換しました。

スカート部分も片方だけ!・・・だって大変だし・・・
単機で走行させないので省略します(笑)
特にU字型のケーブルは0.25ミリの燐銅線で、取り付けは苦労しました。

スミ入れとステップに色差しして完了。

コメント