2021年02月26日 台車や床下機器のウェザリング キハ20の車体のスミ入れも終えた事にして…床下のウェザリングを…スプレーによるウェザリングが出来ると良いのだが、今回もタミヤウェザリングマスターやウェザリングカラー、フラットアースを使ってやりました。全体的には…楽しいけど、難しいです…満足するにはまだまだ…ダナ。
2021年02月25日 排障器を着けた… この天賞堂のキハ20には排障器が最初からないのかな?…不明です。そこで、katoのassyパーツを利用して排障器を着けてみた…形状は違う?とりあえずヨシと…車内も筆塗りしてみた筆塗りなので、きれいではないけど楽しいナ…
2021年02月23日 トラムウェイキハ35 900番台 手すりの取付と車体のスミ入れを終えた…連結器をイモンカプラーにして、エアーホースをイモ付け。カプラーの位置が低いが、単に交換しただけなので仕方ない…ドアには戸当たりゴムの色差し。ベンチレーターを浮かせたいナ…
2021年02月20日 またまた入線報告です… 完全にHOにハマっております…オクからの転属です。今度は、キハ35の900番台です。わが学生時代の地元八高線を思い出します…早速、弄ります!先ずは前照灯のブタ鼻と行先字幕を白幕に…そして安直な色差しから(笑)…ベンチレーターのバリ(結構目立ちました)を取って色差し…この後は手すりなどを着ける予定…自分のモノにするために弄るのみです…愛情入魂!
2021年02月16日 パンタグラフ改良? 結局、壊れていない方のパンタグラフも弄ってしまった…まずは折り畳んだ状態です。少々歪んでおりますが…全体を横から…元の製品↓の縦の長さを1mm程長くしたものを、同じ形にして自作して取り付けました。上げたら…色差しして完了しました。これの台車の出っ張り何とかならんかな…再販して欲しいが…期待薄ですね